富士市の施設の外部照明の取替工事を承りました。
高所作業車を用いての、外部照明9台のLED化工事です。




足元に置いてあるポールライトの球体の器具を見ても、
撤去後の照明器具を見ても、照明の大きさが分かるかと思います。


既存照明器具についているボルトがさび付いて抜けず、
力を入れたらボルトが折れたりして、なかなか思ったようにいかず、苦戦したそうです。




富士市の施設の外部照明の取替工事を承りました。
高所作業車を用いての、外部照明9台のLED化工事です。




足元に置いてあるポールライトの球体の器具を見ても、
撤去後の照明器具を見ても、照明の大きさが分かるかと思います。


既存照明器具についているボルトがさび付いて抜けず、
力を入れたらボルトが折れたりして、なかなか思ったようにいかず、苦戦したそうです。




店舗内2カ所不点灯とのことで調査に伺いました。
店舗内の照明を調査したところ、不点灯がもう1カ所ありました。
2カ所の照明器具は別の器具の電球を差し込んでも点灯しなかったため、器具本体の故障と判断しました。
もう1カ所の不点灯は他の電球を取り付けたところ問題なく点灯したため、電球の球切れと判断しました。
照明器具と電球を選定し、お見積書提出後、後日照明器具の交換をいたしました。
店舗様の照明の不具合もライトアップへお気軽にご相談ください。







照明器具のLED化を承りました。
今現在非常灯が設置されている場所は、必ず非常灯をつける必要がありますが、非常灯もLEDに変更することができます。
こちらの型式ですと、点検用の紐がついているのが非常灯です。


今回は非常に施工しやすい三菱製の非常灯を設置いたしました。
LED照明の横に付いている白い長方形のBOXの中にバッテリーが入っていて、非常時停電した時に自動的に点灯します。






非常灯には他にも種類がございます。
非常灯などのLED化も株式会社ライトアップにお任せください。
一般のご家庭で、LEDダウンライトへの交換を承りました。
蛍光灯から斜め天井対応のLED器具への交換です。


様々な蛍光管に対応する外国製のLEDが存在しますが、安全性に問題があるので弊社ではお勧めしておりません。
古い照明器具はソケット部分も傷んできてしまっているので、照明器具を交換することをお勧めしております。
どうぞお気軽にご相談ください。


駐車場内の外灯のLED化を承りました。
交換費用が高くなるのではと心配される方も多いかもしれませんが、必ずしも器具の交換が必要になるわけではありません。
今回は既設の器具を使い、電球のみ水銀灯からLEDへ交換しました。



スクエア型の天井埋込照明器具をLED器具へ交換いたしました。
事務所や公共施設などでよく使われている器具で、交換後はとても明るくなります。



事務所内の照明のLED化を承りました。
もともと付いていた照明の埋込器具に適合する機種がなかったため、
開口部を拡幅し、新しいLED器具を設置しました。






もともと付いていたこちらのお宅の階段照明は、とても素敵なのですが、
地震で揺れた際に、壁にぶつかったことがあるとのことで、撤去をご希望でした。
撤去すると階段が暗くなってしまうので、代わりにLEDの照明を設置することをご提案しました。


インテリアとしてはオシャレな照明器具も、最近多発する地震を心配し、照明の見直しをされるお客様もいらっしゃいます。
お好みの色味や形や機能など、どうぞお気軽にご相談ください。
カタログを持ってお伺いします。
とあるサービスエリア内のレストランで停電が発生しました。
営業中のレストランの電源が落ちるなんて、
お客さんも驚きますが、スタッフの皆さんは本当に焦ったと思います。
お察しいたします。
原因の調査と対策のご依頼でしたが、
原因は厨房の換気フード内にある照明器具からの漏電でした。
超高温多湿状況にある専用の特殊な器具でしたが、
何かしらの原因で器具内に水蒸気が入り、
しっかり水が溜まっていました。
ここまでしっかり溜まるまでよく耐えたなぁというのが正直な感想です。


器具を交換し、万が一、
今後他の照明器具で同じ現象が起こっても、
レストラン全体が停電しないように、
該当回路に専用の漏電遮断機を取りつけることもご提案し採用していただきました。
夜間工事ですので、社長自ら施工しています。
旅行を楽しまれる皆さんが快適なお食事ができますように!!



富士市立中央図書館別館に開設されるフィールドワークセンター。
富士市が大学生などの活躍の場を広げるために新設する施設です。
https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/hngtkl000000200q.html
こちらの環境を整えるための照明工事と通信環境を整えるためのLAN配線工事を行いました。
古い蛍光灯器具をLEDにすると快適な空間が出来上がります。
普段は事務所で活躍している電気工事士の和田さんも活躍しました!



LAN配線は天井裏を50メートル以上引っ張ります。
天井を何か所も開けてすべて埋設配線が出来ました!



綺麗に仕上がり、まるで工事をしていないよう・・。
富士市に若者が集まってさらに活気づくことを心より願います!