弊社の企業理念は「人の役に立つために存在する」です。
電気工事でなくても、お困りごとの解決に飛んでいきます。
今回はカラオケ店の男子トイレの水が止まらなくなり、光電センサーを交換したが復旧出来ないという事案でした。
止まらないので元栓を閉めて、その便器は使用できないという状況です。
たくさんお客さんが来るカラオケ店ですので、早めの対応が求められますね。
メーカーから部品展開図を取り寄せて、必要部材を特定し、部品交換で直すことができました。
もちろんメーカーさんの技術担当者からの助言もいただきました。
他社さんからはタイルを壊して内部のシステムを交換する必要があると言われ、高額の見積もりが出ていましたので、想定外の安価な修理代で喜んでいただきました。
イレギュラー案件ではありましたが、無事に終わってよかったです!!
ここ数年、住宅へ電力線を引き込む「スッキリポール」の相談が多くあります。
立ててから十数年経過し、ポールの根元が錆びて腐食してしまうケースが多いようです。
ひどいときはすでにポールが斜めになってしまい、いつ倒れてもおかしくないというケースもあります。
倒れてしまうと近隣の車などを破壊してしまったり、最悪の場合、通行人にけがをさせてしまうことも考えられます。スッキリポールの建て替えや、ポールの使用をやめてポールを撤去し住宅へ直接引き込むことも可能です。
大きな事故が起きる前にどうぞご相談ください。
こちらの写真は、スッキリポールをやめて住宅へ直接引き込むことにした事例です。
電力メーターも外壁へ取り付けます。
ポールがなくなり、とてもスッキリしました。
キッチンでミキサーやブレンダーなど使いたい時があります。
カウンター内で使おうとしてもコンセントがなく、不便に感じておられたお客様、
キッチンカウンター内にコンセント増設することをご提案しました。
既設のコンセントや食洗器の電源から電源を取り出し、カウンター内部を配線し、
キッチンカウンター内に配線を持ってくることができます。
このコンセントは【シャッター付コンセント】という特殊なコンセントでホコリや水が入りにくくなっています。
小さな工事ではありますが、とても便利になりました。
今回の現場はライトアップから数分ほどの距離、富士市立原田小学校でした。
放送室の設備はマイク、ミキサー、アンプなどの老朽化による不具合が進んでいましたが、きれいにリニューアルしました。
あまりにも専門性が高いので、今回は自社施工が難しく経験豊かな協力会社さんのおかげで無事に完了致しました。
本当に助かりました。ご協力いただき、ありがとうございました。

チャイムを鳴らすためのプログラムタイマーも新しくなりました。

やはり新しくなるとスッキリしますね。
富士市の中学校の放送設備を交換しました。
こちらが体育館の放送機器です。スッキリまとまりましたね。

体育館のスピーカーは高い所にあります。
今回使用したこの足場は「ハッスルタワー」という名前だそうです。
なんか登ったら元気が出ちゃいそうですが、作業は落ち着いて慎重に!

クリアーな音質で、これからも先生方の声が生徒さんの耳に、そして心にも届きますように。
富士山のライブカメラの撤去・新設のお仕事です。
富士市の消防庁舎屋上に設置されていたカメラを撤去し、お隣の富士市庁舎内に新たに設置しました。
まず撤去するカメラがあるのは、、、ここ!?

無事に撤去完了。
遠くから見たら小さいカメラも、意外と大きく、そして重い!

新しいカメラの設置場所は室内でした。
今までは鉄塔の上で風雨に耐えていましたが、室内勤務になりよかったです。
富士山の美しい姿を配信し続ける、健気な後ろ姿ですね。

静岡県のホームページの「ライブカメラ富士山ビュー」では、今回交換したカメラを含め、静岡県内に設置された9箇所のカメラから現在の富士山の姿が見られますよ。(2021年現在)
富士市の中学校の運動場の放送設備を交換しました。
先生方お世話になりました。
設備の老朽化に伴う工事でした。一部の生きてる設備は残しつつ、Bluetooth接続での音源にも対応できる新しい設備に入れ替わりました。
スピーカーの取り換えは、高所作業車を使って安全に。

もちろん設置後のことも考えます。
緩みがこないようしっかり固定。屋外設備は防水処理も念入りに。

運動会が楽しみですね。
静岡県富士市の電気工事店、株式会社ライトアップ。エアコン、アンテナ設置などおまかせください。