立体駐車場排水ドレン設置工事

立体駐車場の屋上フロアに雨水が溜まってしまうので排水路を作ってほしいとのご相談がありました。

まずは階下に流れるように穴を開ける必要があり、そこから外へ排水管を敷設します。
屋上フロアの床のアスファルトを切断し、切削し、今度は200mm以上の厚みがあるコンクリートに大きな穴を開けます。
コアドリルがあるのでそれはスムーズ!
この写真は遊んでいるわけではなく溜まっている水を排除しようとしています^^

アスファルトの開口部には、展示してある多数の車両が乗っても大丈夫なグリーチングを設置し、防水セメントとアスファルトで周りを固めます。これを7か所設置しました!

説明すると簡単なのですが、アスファルトの厚みが不明など、段取りがなかなか難しく緊張して夜も眠れませんでした・・・
気が小さいもので・・・
でも実は「管」工事業許可も持っているので本来の業務ではあるのです。


後日雨の日に見に行ったら、雨水がドボドボ排水されていて大成功!!
お困りごとを解決できるとこちらも満足感が高いです。
どこに頼んだらよいのか分からないときは、とりあえずご相談ください!

弊社事務所のエアコン交換

エアコン工事を生業としている弊社の事務所のエアコンが故障・・・。
寒いぞ!!
コンプレッサー付近からガス漏れしているので修理が出来ず、交換するしかありません。
新品の機械が入荷するまで、この寒さの中、エアコンのありがたみが身に沁みます。

しかしわが社はエアコン工事は得意分野!
入荷当日に若手が頑張って交換してくれました。

だいぶ大きさが変わるので、天井裏から下りてきている吊りボルトの位置も変えます。
ピッタリ!

だいぶ年季の入った機械だったので、新しい機械の暖房の効きの良さに感激してます!
これからよろしく!!

サービスエリア内 漏電調査・対策

とあるサービスエリア内のレストランで停電が発生しました。
営業中のレストランの電源が落ちるなんて、
お客さんも驚きますが、スタッフの皆さんは本当に焦ったと思います。
お察しいたします。

原因の調査と対策のご依頼でしたが、
原因は厨房の換気フード内にある照明器具からの漏電でした。
超高温多湿状況にある専用の特殊な器具でしたが、
何かしらの原因で器具内に水蒸気が入り、
しっかり水が溜まっていました。
ここまでしっかり溜まるまでよく耐えたなぁというのが正直な感想です。

器具を交換し、万が一、
今後他の照明器具で同じ現象が起こっても、
レストラン全体が停電しないように、
該当回路に専用の漏電遮断機を取りつけることもご提案し採用していただきました。
夜間工事ですので、社長自ら施工しています。
旅行を楽しまれる皆さんが快適なお食事ができますように!!

静岡市 パッケージエアコン修理

近年の温暖化の影響か、エアコン内部にスライムが溜まり、排水がうまく出来なくなり、エアコンが止まってしまうケースが多発しています。
個人のお宅でも、お店でも同じです。

お店のエアコンは家庭用とは違い、ポンプを使って溜まった水を排水するので、このようにポンプが詰まってしまうとどうしようもなくなります。
ドレンポンプを交換して、排水が溜まるトレーも洗って、解決しました。

お店に来るお客様が快適な時間を過ごせることを願っています。

富士市立中央図書館別館 照明・LAN配線工事

富士市立中央図書館別館に開設されるフィールドワークセンター。
富士市が大学生などの活躍の場を広げるために新設する施設です。

https://www.city.fuji.shizuoka.jp/shisei/hngtkl000000200q.html

こちらの環境を整えるための照明工事と通信環境を整えるためのLAN配線工事を行いました。
古い蛍光灯器具をLEDにすると快適な空間が出来上がります。
普段は事務所で活躍している電気工事士の和田さんも活躍しました!

LAN配線は天井裏を50メートル以上引っ張ります。
天井を何か所も開けてすべて埋設配線が出来ました!

綺麗に仕上がり、まるで工事をしていないよう・・。
富士市に若者が集まってさらに活気づくことを心より願います!

沼津市 光ファイバー用 樹脂管工事

沼津市にある佐鳴予備校の本部校舎の立体駐車場を解体するにあたり、電力系統、光ファイバーや電話線の引き込み経路の変更が必要になりました。
光ファイバー工事自体は通信事業者が行うものですが、ファイバーを建物内のMDFまで通すための配管工事をしています。
樹脂管設置とコンクリートの壁へのコア抜きです。

このようにしておけば、光ファイバーの移設が問題なく行われます。
長い距離を真っすぐに配管をするのが腕の見せ所。
高所作業で大変でしたが、キレイに仕上がりました。

やば珈琲店様 スポットライト交換

店舗にとって外観を彩る照明はとても大切なアイテムです。
このような暖色系の色のLEDは雰囲気を温かく落ち着いたものにするので、やば珈琲店さんのようなセンスの良い店舗にはピッタリです。
逆に白っぽい光色ですと、都会的なクールなイメージになりますか…。
看板だけでなく、スポットライトを当てることにより、メリハリがついて注目されやすくなりますね。
以前は150wのハイビーム電球が主流でしたが、今はLEDですので電気代の節約にもなります。
店舗の照明を改善することにより雰囲気が変わりイメージが良くなります。
ぜひ弊社にご相談ください。

富士第一小学校 照明LED化工事

富士市内の幼稚園、保育園、学校等の修繕や工事を行っています。

今回は富士第一小学校の照明をLEDにする工事。
給食室や階段などまだLED化されていない箇所の工事です。

給食室は湯気対策で防雨防湿で錆びない機種を選択します。
ところどころで機種が異なるので、相応しい機種を選択するところから始まります。

新学期が始まる前に間に合い、校内が明るくなりました。
新しい学年を迎える生徒さんたちを応援しています!

富士市立高校 放送設備の更新

富士市立高校の放送設備の更新を受注しました。
市立高校は様々な課外活動に熱心で素晴らしい学校です!
今まで使用していた機材は、専用の撮影スタジオで撮影した映像を各教室に配信できる、かなり専門性の高い機材でしたね。
今回は映像放送機器は無しになりました。

それにしても機材の裏側の配線を見るととても複雑です。気絶しそう。
放送室設備と職員室にある緊急放送やチャイムシステムとの連携も必要です。
今回は音響関係に非常に強い助っ人に来てもらいました。
自社だけでなく必要なときには専門家のサポートを頂きます。

とてもすっきりした新しい放送システムになりました!
私(社長)も高校生の娘が2人います。
富士市立高校の生徒さんたちの今後のご活躍を心から願っています!!

▲ page top