新東名高速道路駿河湾沼津サービスエリア内、
某レストランの厨房の空調が故障しました。
空調機メーカーから修理不可能と判断されたということです。
そう聞くと何とかしてあげたいと思ってしまうのがわが社。
しかし確かに修理不可能と判断されるのも無理はない状況です・・・
まず天井内に埋め込まれてる機械にたどり着くのが大変!
細くて身体が柔らかい、とも君に行ってもらいます。
2つあるモーターの手前が故障個所でしたら何とか修理できそうです。
点検口からそこまでたどり着くのは無理なので、
近くの換気扇を外し、そこから天井裏へ!
抵抗値を測ってみるとラッキーなことに手前のモーターがショートしていました!!
良かった^^;
狭いところで苦慮しながら問題のモーター(かなり大きい)を交換成功!!
メーカーに断られた修理を行うことができ達成感があります^^
これで厨房で働く皆様が熱中症にならずにすむでしょう。
旅行者が駿河湾を眺めながら、おいしいひと時を過ごすためにレストランで働く皆さん!
お互い頑張りましょう!!
昨年宅建試験に合格して、1年かけてようやく会社として宅地建物取引業の免許が取れました!
宅建の試験は昨年初挑戦でしたが、かろうじて一発合格出来て嬉しかったですね!
車の移動中や帰宅後の風呂の中などで隙間時間に勉強しました。
資料を少し見て、記憶してというのを繰り返していたのでそれが良かったのかな。
社長個人が宅地建物取引士免許を取得してから、その後会社としての宅地建物取引業の免許も必要で、その免許取得はこれがまた面倒な手続きが多く、和田さんが奮闘してくれました。
かなり時間を要しましたが、その努力が実り宅地建物取引業の免許取得となりました!
不動産取引は法律に詳しくなくてはいけないので身が引き締まりますね。
宅建業法はもちろんですが、民法、税法、建築基準法、都市計画法、農地法、宅地区画整理法…などなどの多くの法律が絡みますので、すべてを網羅することは不可能だとしても、取引の際に思い出せるように頭の引き出しには入れておく必要があります。
頑張らなくては!!
日本全体で高齢化が進み、相続の問題や空き家の問題がクローズアップされているので、これからこの面でも皆さんのお役に立てればと思っています。
どうぞお気軽に相談してください。
新富士駅で展示されていた作品。すべて新聞紙をこよりのように細く丸め、動物の形に組立て(?)てあります。本当にリアル!言葉では説明できないほど感心感激します。そもそもよくこんなことをしようと考え付いたなと・・・そして実現するためには相当な時間とセンスが必要だなと・・・まるで生きているような躍動感にあふれる作品でした!
我が家の年代物のピアノを調律してもらっています。中はこんな風になっているんですね!
初めは機械で基準音を設定していましたが、その後は耳を頼りに音合わせをするようです。
いろいろなプロの仕事を見るのは大変興味深いです!!完了後「A列車で行こう」を弾いていただきました。最高です!温厚な腕のいい調律士をお探しの方がおられましたらご紹介しますよ!!
千頭駅にて遭遇
川根本町の千頭にてエアコン5台設置したのち、千頭駅によってみたら機関車トーマスとHIROに遭遇!月曜日だというのにこの人・人・人!この後トーマスは新金谷駅まで元気に走っていきました。
この古い客車は昭和15年製だそうで、内装は木材、照明は白熱灯!速さや効率よりも大事なものがここにはあるような気がして癒されました。大井川鉄道のみなさんに感謝!
ふわふわかき氷
沼津の古着屋さんPiLOTの、ノリさんのかき氷。 吉原商店街で特別開店営業!
最近流行しているそうですが、ここの氷はとにかくふわふわ!シロップも普通には見かけない珍しいものや、果物を使ったものなど満足感いっぱいです。 人を笑顔にさせる仕事はいいですね!! でもかき氷器を手で回して汗だくになりながら、笑顔で応対するこの方には「いいですね」の一言では失礼ですね・・
静岡県が誇るドクターヘリが、看護士さんたちの研修の為、富士中央公園に飛来、着陸。 あまり見ることのないドクターヘリの内部映像です! まさに空飛ぶ救急車。素晴らしい設備です!
子供たちがコックピットに座らせてもらっていたので、勇気を出して「大人もいいですか」と尋ねたら、大人はダメですと言われてしまいました・・・(泣) えっ当たり前!?
静岡県富士市の電気工事店、株式会社ライトアップ。エアコン、アンテナ設置などおまかせください。